こんにちは。
お昼の番組『ぽかぽか』に、GLAYのギタリストHISASHIさんが
生出演するそうです。
GLAYが、1999年に、千葉市の幕張メッセ特設会場で、
約20万人を集めたコンサートを開催したニュースは、本当に驚きました。
単独アーティストの1回公演としては、国内史上最大規模!
GLAYの偉業は、数え上げればきりがありません。
GLAYのギタリストHISASHIさんが、20万人コンサート秘話や、
30周年を迎えたGLAYに、3大ピンチがあったことを語ってくれるそうです。
どうぞ最後までお読みくださいね。
GLAYのギタリストHISASHI、『ぽかぽか』に生出演
GLAYのギタリストHISASHIさんは、
「一体なぜ、今番組に出ていただけたのでしょうか?」の質問に、
「いや~、リーダーがLAに住んでるので、
GLAYの活動が無いときは、あまりすることがないので」だそう。
最近は、バラエティへの出演や、you tube配信などを行っているそうです。
GLAYのギタリストHISASHIさんは、20年以上の付き合いがある、
氣志團の綾小路翔さんと一緒に出演しました。
綾小路翔さんから、HISASHIさんは
「好きなことを追求しまくる、ザ・オタク」と紹介されました。
音楽でもアニメでも、車でもファッションでも、
何でも幅広いオタクだそうです。
GLAYのギタリストHISASHIさんは、クールなイメージかと思いきや、
フランクでやさしい方で、スタジオ中が驚いていました。
GLAYのすごさとは?
綾小路翔さんによると、GLAYのすごさは、
「GLAYは、大サクセスを達成したバンドながら、未だ4人で集まって誕生日会をやっている」
この情報は、本当のようですよ。
お互いに、ステキなプレゼントを用意しているとか。
仲が良いとは、つまり音楽も一体感が高い、ということですよね。
また、綾小路翔さんからは、
「函館で初ライブを行った際、見に来てくれたGLAYメンバーに、なんかやってくださいよとお願いしたら、即興で参加してくれた。自分たちのへっぽこな器材で見事な演奏をしてくれた!」
などが飛び出しました。
GLAYのHISASHIさんは、その即興ライブについて、
「地元函館に来てくれたアーティストに、よく差し入れをするんです。その行き過ぎたバージョンですね。」
GLAYの3大ピンチは?
30周年を迎えるGLAYには、これまで様々なピンチがあったそうです。
1つ目は、GLAYがデビュー前、YOSHIKIさんプロデュースの曲の
レコーディングがLAで行われました。
が、なかなかYOSHIKIさんが登場せず、レコーディングが始まらなかった
そうです。
時間が押してしまい、日本で3バンド一緒にライブの予定があったのに、
他のメンバーが帰って来れず、HISASHIさんとJIROさんが謝りに行ったとか。
2つ目は、GLAYの人気が出て、次々にCMタイアップの依頼が決まるものの、
肝心な曲が無い!という状態に。
レコーディングしている最中の、「その曲でいい!」と、
とにかく”GLAY”のクレジットを欲されていたとのことです。
楽曲=商品が売れるためには、自分たちのマインドに拘らず、
求められたことに応じ、スポンサーのみなさんとは良い関係を
作ってきたそうです。
GLAYのプロとしての意識の高さを感じますね。
3つ目は、
GLAYのhisashiさんは、「忙しいと人間は荒む」と話します。
GLAYのヒットメドレーがスタジオで流れると、当時の大変だった気持ちが
蘇って辛くなってしまったようです。
GLAY EXPO(グレイ・エキスポ)秘話は?
GLAY EXPO(グレイ・エキスポ)は、GLAY(グレイ)が開催する、
大規模なライブイベントです。
ギターのHISASHIさんが、子供の頃に見た宇宙科学博覧会をモチーフに
命名したそうです。
「EXPO館」というGLAYにまつわる展示物や、
メディアや団体が出展するブースが設けられています。
1999年7月31日、千葉市の幕張メッセ特設会場で
「GLAY EXPO ’99 SURVIVAL」を開催し、約20万人を動員しました。
3つ目のピンチは、この20万人ライブについてでした。
前例のない規模だったので、実際どのくらいの人数が入るのか、
どんなふうになるのか、やってみなければわからなかったとか。
お客さんが殺到し、最終的には全てのゲートを開けて、
全員、チケットなしでも入場させることになったそうです。
GLAY EXPOは、その後も、北海道・東京・北九州などで開催されました。
そして、30周年を経た現在も、GLAYは精力的に、
大規模会場でのライブを開催し続けています。
GLAYに関する記事は、👇をご覧ください。