SG(エスジー)の本名は?年齢、国籍は?経歴は?「僕らまた」は令和の卒業ソング

こんにちは。

3月、卒業シーズンですね・・・

旅立ちの日を彩ってくれる、卒業ソング。

時代を超えて歌い継がれている曲もあれば、

新しい卒業ソングとして、定着してきた曲もあります。

SGさんの「僕らまた」は、

10代から絶大な支持を得ている、いわば令和の卒業ソング。

10代でなくとも、いい曲だなあ、と感じます。

「僕らまた」を歌っている、SGさんとは何者?

SGさんの本名、年齢、国籍など、プロフィールをまとめてみました。

どうぞ、最後までお読みくださいね。

SGの「僕らまた」は令和の卒業ソング

卒業ソングとして、あなたの想い出に残るのは、どんな楽曲ですか?

定番の合唱曲「旅立ちの日に」、「仰げば尊し」などは

いつ聴いても、涙あふれる感動的な歌ですね。

2025年度版 LINE MUSIC『卒業ソングランキング』によると、

40代以上からは、

荒井由実「卒業写真」、

斉藤由貴「卒業」、

海援隊「贈る言葉」などが選ばれました。

どれも懐かしい・・・!

20~30代では、

レミオロメン「3月9日」、

RADWIMPS「正解」、

森山直太朗「さくら(独唱)」、

EXILE「道」などがランキング入りしています。

10代にとっても、

RADWIMPS「正解」、

レミオロメン「3月9日」、

は王道の卒業ソングのようです。

そして、10代から3位に選ばれたのが、

SG「僕らまた」、なのだそうです。

SG(エスジー)さんの「僕らまた」は、

再開への希望に満ちた歌詞、

気持ちを包み込む温かなメロディーが、

卒業ソングとして注目を集めているそうです。

SG(エスジー)さんの「僕らまた」は、

2021年4月に、インディーズでリリースされ、

ロングヒットを続けています。

それから、SG(エスジー)さんの「僕らまた」は、

大塚製薬「カロリーメイト」CMソングに起用されました。

CMは、吹奏楽部の女子3人が受験を迎え、

それぞれ頑張る姿を描いた内容。

「僕らまた」の、やわらかなSGさんの声が

映像にマッチして、じーんとしてしまうCMです。

花咲徳栄高等学校の吹奏楽部とのコラボで、

「僕らまた(吹奏楽バージョン)」も新たに制作、配信されました。

『CDTVライブ!ライブ!』でも、SGさんの

「僕らまた(吹奏楽バージョン)」が演奏されました。

何度も聴き返したくなる、珠玉の一品でした!

それから、3月19日、『大塚製薬カロリーメイト』の、

「僕らまた」吹奏楽演奏が

東京渋谷の交差点、ビル5ヶ所の大画面で、

一斉に流れたそうです!

そこに居合わせた方は、大迫力の演奏に、

驚きと感動!だったでしょうね。

 

SG(エスジー)とは何者?本名、年齢、国籍などプロフィールは?

SG(エスジー)さんは、日韓ミックスのシンガーソングライターです。

韓国人の父と、日本人の母を持つ、ハーフです。

が、SGさんは、

「僕は100%日本人だし、100%韓国人という、2つのアイデンティティ」

だと話します。

アーティスト名は、SG(エスジー)。

愛称は、ソギョン、と呼んでほしいそうです。

本名は明かされていませんが、

”ソギョン”が、本当の名前なのかもしれませんね。

SGソギョンさんは、1994年12月11日生まれの30歳。

テレビで見た印象では、20代半ばくらいかと思っていました。

SGソギョンさんは、韓国の仁川(インチョン)で生まれ育ったそうです。

なので、国籍は、韓国なのでしょうね。

お父さんは、生態学者をされているそうです。

お母さんとお祖母さんは、ともに元ソプラノ歌手!

なるほど、SGソギョンさんの歌の上手さは、母&祖母譲りでしたか~

SGソギョンさんは、子どもの頃に、お母さんの歌う姿を見て、

自分もやってみたいと思ったそうです。

お母さん仕込みの歌とピアノで、腕を磨いたのですね。

ただ、SGソギョンさんは、小中学校時代には、

「日本人の血が流れている」

というだけの理由で、いじめにあったそうです。

SGソギョンさんにとって、辛い時期でしたね。

日本と韓国は歴史的に難しい関係・・・

子ども同士の関係にも影響を及ぼしていたとは・・・

「日本はそんなに悪い国なんだろうか?」

疑問を感じたSGソギョンさんは、

自分の目で日本を見てみたいと、

15歳で初めて日本を訪れたそうです。

SGソギョンさんは、実際、日本に来てみると、印象が一変したとか。

SGソギョンさん、日本の文化に一目惚れしたそうです!

良かった~!

だって、SGソギョンさんが日本を嫌いになって、韓国へ戻っていたら、

「僕らまた」の名曲は、生まれなかったかもしれませんから・・・

 

SGソギョンの経歴は?

SGソギョンさんは、正式に日本に留学し、

日本の文化に沢山触れたのだそうです。

その一つが、日本のアニメ。

アニメ主題歌を歌っていた、ヴィジュアル系バンドに影響され、

SGソギョンさん自身もバンド活動を始めたそうです。

ところで、SGソギョンさんは、日本語の発音が、正確できれいですよね。

実は、お母さんからは、日本語はあまり習っていないとか。

SGソギョンさんは、小さい頃から日本のアニメが好きで、

自然と発音を覚えたのだそう。

やっぱり、耳がすごくいいんですね~

SGソギョンさんは、バンド活動に励んでいましたが、

コロナ禍で、活動を休止することに。

SGソギョンさんは、これからどうやって音楽活動をしていこうか?

と考え、SNSに歌をアップすることを思いつきました。

ただ、SGソギョンさんは、はじめ、

「ライブで音楽を届けてこそアーティスト!」

と、SNSには否定的な考えを持っていたとか。

ですが、両親からの仕送りは残り1年、と告げられたこともあり、

試しに一本、TikTokに動画を挙げてみたそうです。

背に腹は代えられぬ~ってとこですね。

SGソギョンさんは、丁寧に時間をかけて良い動画を作ったのに、

全然見てもらえなかったそうです。

そして、SGソギョンさんは、TikTokの二本目から、

「韓国人が日本の曲を本気で歌ってみた」と、

流ちょうな日本語で、

Official髭男dismの「I LOVE…」

を歌ったところ、大バズリ!

SGソギョンさん、難易度の高い人気曲をあえて選んで、大正解でしたね!

また、それをちゃんと歌いこなせる、

SGソギョンさんの歌唱力もすごいですが・・・

TikTokがバズッたSGソギョンさん、YouTubeも始めて、

「韓国人が日本の曲を本気で歌ってみた」をシリーズ化し、

2ヶ月後には、動画収入だけで生活できるようになったそうです。

夢のある話ですねえ。

でも、誰にでもできることではないですよ~

SGソギョンさんの歌の実力と、目の付け所の良さ、行動力・・・

SGソギョンさんは、

「自分の声を評価いただけたことに感謝しなければいけない」

と、自分に言い聞かせて、

オリジナル作品も同時に出していったそうです。

SGソギョンさんは、2023年、大手芸能プロダクションLDHのレーベルから

メジャーデビューを果たしました。

SGソギョンさんは、

「Music has no borders.」~音楽には国境がない~、

を掲げているそうです。

日本と韓国が良い方向へ発展していけるよう、

SGソギョンさんは、2つのアイデンティティを

音楽活動に生かしたいと考えているようです。

SGソギョンさんの生み出す、ステキな音楽を

今後も応援していきたいと思います。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました