平井大さんの名前はよく耳にするものの、これまで楽曲をあまり詳しく聴いたことがありませんでした。
このたび、個人的にお気に入りのアニメ『薬屋のひとりごと』のエンディングテーマが、平井大さんの「幸せのレシピ」だと知り、早速聴いてみたところです。
「幸せのレシピ」は、物語の余韻をずっと感じさせてくれる、やさしいメロディでした・・・
こんなやさしいメロディを奏でる、平井大さんとはどんな人?
平井大さんの年齢は?奥さんは?お子さんはいるの?
平井大さんの出身は?ハーフなの?
平井大さんのヒット曲は?ライブは?
調べましたので、どうぞお読みください。
平井大(ひらいだい)の「幸せのレシピ」がTVアニメ『薬屋のひとりごと』エンディングテーマに!
\*・ 平井大 新曲初オンエア!*・/
明日6/14(土)の #blue813 では
6/18(水)に配信リリースされる#平井大 の新曲「 #ラブとピース 」を
ラジオ初オンエア💥📻お聞き逃しなく!🤠
📡放送はこちらからhttps://t.co/2m1jJPwxNU@hiraidai @hiraidaistaff #jwave pic.twitter.com/7XecbEVmsX
— BLUE IN GREEN (@BlueInGreen813) June 13, 2025
2025年1月10日より、TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期の放送が開始されました。
そのエンディングテーマに、平井大さんの「幸せのレシピ」が決定しました!
『薬屋のひとりごと』は、小説投稿サイト『小説家になろう』で連載されているweb小説で、作者は日向夏さん。
書籍と、2社から漫画版、ドラマCD版も発売され、2023年にTVアニメ化されました。
ファン待望の、アニメ第2シーズンが開始された『薬屋のひとりごと』とは・・・
架空の中華風帝国、茘(リー)を舞台に、後宮に勤める官女”猫猫”(マオマオ)が、王宮内に巻き起こる事件の謎を薬学の専門知識で解くミステリー、ファンタジー、ラブコメディです。
医師である養父を手伝って薬師として花街で働く少女・猫猫(マオマオ)は、ある日、薬草採取に出かけた森で人攫いにあって後宮に下女として売られてしまいます。
年季が明けるまで目立たぬように勤めるつもりでしたが、皇子の衰弱事件の謎を解いたことから、美形の宦官である壬氏(ジンシ)の目に留まり、様々な事件の解決を手伝わされることになります。
かなり人気のアニメですので、平井大さんのエンディング曲も話題になること必至です。
『薬屋のひとりごと』が放送開始され、平井大さんが歌うエンディングテーマを聴いた感想は・・・
平井大さんの「幸せのレシピ」は、聴くたびに、やさしく切ないサビのメロディが、いつまでも余韻に浸らせてくれる・・・
登場人物たちの心情をそっと包んでくれる・・・そんな楽曲でした。
平井大とはどんな人?年齢は?出身は?ハーフなの?
平井大さんは、「ひらい だい」と読みます。
1991年5月3日生まれの33歳。(2025年1月現在)
あら、意外とお若い!
もう少しベテラン層のイメージでした・・・
東京都豊島区出身のシンガーソングライターで、ウクレレ奏者でもあります。
あれ?平井大さんは東京の出身でしたか~?
平井大さんは、日焼けした精悍な風貌と、ハワイに関連した楽曲が多いことから、ハーフなの?と思う人も多いようですが、ご両親は日本人の東京育ちとのことです。
英語も堪能で、ウクレレ奏者、とくればなんとなくハワイのイメージですよね。
私もてっきり、平井大さんは、ハワイもしくは沖縄あたりのご出身?かと思っていましたよ~
実際、平井大さんは、楽曲制作において、ハワイからインスピレーションを得ることも多いとか。
平井大さんの温かな声とサウンドは、広がる砂浜と透明なブルーの海が目に浮かぶようです。
平井大さんは、お父さんの趣味がサーフィンだった影響で、幼少期から海や音楽に触れる機会が多かったそうです。
ウクレレとの出逢いは、3歳の時、お祖母様からプレゼントされたのが始まりだそうです。
幼いころからの環境が、平井大さんの音楽に大きな影響を与えたのですね。
平井大は結婚してる?奥さんは誰?
平井大さんは、結婚しているそうです!
奥様はフォトグラファー兼アーティストの「Aisha(アイシャ)」さん。
平井大さんの、MV撮影も手伝うなど映像関係でマルチに活躍されている女性とのことです。
奥様のとのMV共作・・・素敵ですねえ。
アイシャさんという名前が本名だとしたら、外国の方なのかも?
平井大さんと、奥様のアイシャさんは仕事を通じて出逢ったのでしょうか?
平井大さんの奥様は一般女性ということで、顔や、年齢、馴れ初めなどの情報は見当たりませんでした。
が、平井大さんのインスタグラムに、2人で手をつないだ写真と、
「世界一の相方さ!」との表現がありました!
時折、平井大さんは、SNS上に、奥さんへの愛情をストレートに表現しています。
そんな日本人男性らしからぬスマートさが、平井大さんをハーフやハワイ出身などと勘違いさせる部分なのでしょうね。
元々、平井大さんは、
「一人で居る時間を好むし、誰かと人生をシェアするなんて面倒だ」と考えていたそうです。
ですが、平井大さんは最愛のパートナーアイシャさんにめぐり逢い、価値観が大きく変わったのだそうです!
二人で居ると、幸せは倍になり、悲しみは半分になると、心から感じられるそうです。
奥様を大切に思う気持ちを、素直に伝えられる平井大さん、本当に素敵です。
平井大に子どもはいるの?
2022年8月12日、平井大さんとアイシャさんとの間に、お子さんが誕生しています。
この時、平井大さんは、SNSに、赤ちゃんの可愛い足の写真をアップしています。
きっとたまらなく、嬉しさがこみ上げていたのでしょうね。
お子さんは、間もなく3歳?可愛い盛りですね!(2025年7月現在)
ご夫婦でたっぷり愛情を注いで、海辺で一緒に遊んだりしてあげてるんでしょうねえ。
そして、2025年7月1日、平井大さんとアイシャさんに、2人目のお子さんが誕生したそうです!
平井大さんは、今回も、自身のインスタグラムに赤ちゃんの小さな足の写真をアップ。
家族が増えた喜びが伝わってきますね~
3歳上のお子さんが、赤ちゃんのお世話を進んでしてくれそう・・・!
お子さんは、偶然にも2人とも夏生まれですね。
平井大さんの海のイメージによく合ってますねえ・・・
本当におめでとうございます♪
平井大のヒット曲は?
平井大さんは、透き通るようなハスキーな声。そして温かいアコースティックサウンドが、多くの若い世代に支持されているようです。
ウクレレの音に乗せた平井大さんの声は、本当に聴いていて心地よいですものね。
「祈り花」 2011年、東日本大震災の後にリリースした初のシングル曲。
人々の心に寄り添うようなメッセージ性のある歌詞に多くの人が共感し、平井大さんの代表曲になりました。
「Slow & Easy」 2015年5月にリリース。住友林業「さきまち荒井南サスティーナタウン」のCMソングに起用。
「THE GIFT」 映画『ドラえもん・のび太の月面探査記』の主題歌。
ドラえもんの映画は毎度、エンディングで感動するんですよねえ。
「Stand by me, Stand by you.」 2020年9月にリリース。
動画アプリTikTokなどで多くの人に拡散され、ストリーミングの累計再生が1億回を突破しました!
平井大さんは、この年の12月31日『「第72回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たし、「Stand by me, Stand by you.」を披露しました。
「栄光の扉」 2022年7月にリリース。TV番組『熱闘甲子園』の主題歌として書き下ろされたものです。
平井大のライブは?
平井大さんの公式ページより、2025年のライブが発表されました。
ビーチフェス『HIRAIDAI presents THE BEACH TRIP 2025』を開催とのことです。
平井 大のライブだけではなく、彼のエッセンスが散りばめられた様々な要素が交差したフェスティバル『HIRAIDAI presents THE BEACH TRIP』。2025年は、平井 大が1人で、シンプルかつピュアに音楽を届ける弾き語りライブ『THE SOLO TRIP』とあわせて、
大阪・沖縄・千葉の3会場・5公演を開催。