打首獄門同好会『高見沢メシ』に登場!マイペースなjunkoさんにタカミー爆笑!メンバーは苦笑?

高見沢メシ
スポンサーリンク

こんにちは、あらぴです。

バンド名が超強烈な「打首獄門同好会」(うちくびごくもんどうこうかい)をご存じですか?

長ーい名前ながら、インパクトがありすぎて、しっかり印象に残ります。

そもそも、なんでバンド名が「打首獄門同好会」になったのか?気になりますよね。

打首獄門同好会は、メンバーも、音楽もとっても個性的!

そんな打首獄門同好会メンバーが、『高見沢俊彦の美味しい音楽美しいメシ』(通称:高見沢メシ)に2回目の登場です。

打首獄門同好会が出演する『高見沢俊彦の美味しい音楽美しいメシ』は、2025年7月25日(金)22:30~、BS朝日にて放送されました。


打首獄門同好会、実はすごいバンドだった?

打首獄門同好会は、2004年に結成された3ピースバンドです。

打首獄門同好会は、男性ギターボーカルと、女性ドラムス、女性ベースの珍しい編成です。

打首獄門同好会は、メンバーの入れ替えを経て、2006年から現在の3人体制に落ち着いたようです。

打首獄門同好会の音楽は、重厚なロックサウンドに、生活感あふれる歌詞をのせてシャウトするスタイルで、

「生活密着型ラウドロック」というジャンルを確立しています。

打首獄門同好会は、2010年にインディーズレーベルのLD&Kと契約し、

「このバンドはイディーズじゃないか?」という意見を採用し、メジャーデビューはしていないのだとか!

もしや同好会のまま、部活動に昇格していないから?

打首獄門同好会メンバーも、現状維持がしっくりくるのでしょうか~

インディーズバンドながら、『ミュージックステーション』や『あさイチ』エンタメコーナーに出演経験がある打首獄門同好会。

いつぞや、『あさイチ』で打首獄門同好会を見かけて、「朝から、打首獄門同好会のスタジオ生演奏だなんて、NHKも攻めてるな~」と驚いたものですが・・・

打首獄門同好会は、「日本のコメは世界一」を歌って農家さんのファンを増やし、「島国DNA」では、日本人の魚好きはDNAによるものと解析し?

打首獄門同好会は、バンド名とビジュアルに逆行するような、親しみのある日常を歌っているのです。

そして、なんと、打首獄門同好会は、農林水産省から特別職「FANバサダーロック」に任命され、首相官邸を表敬訪問する快挙を成し遂げていたのです!

実はすごいバンドだったんですね、打首獄門同好会、恐るべし~


打首獄門同好会、メンバーは?

打首獄門同好会のメンバー、個性あふれる3人を紹介します。


打首獄門同好会、大澤敦史(おおさわあつし)

大澤 敦史(おおさわ あつし)さん。

ギター、ボーカル、作詞、作曲担当。

打首獄門同好会オリジナルメンバーで、バンドの名付け親でもあります。

1979年4月26日生まれ(46歳)、埼玉生まれの静岡育ち。

打首獄門同好会のバンドリーダーですが、”同好会”なので”会長”と呼ばれています。

大澤会長は、歌詞の題材に困り、なんでもいいや~とナチュラルにユルい路線の歌詞を書き始めたそうです。

そのうち、好きな食べ物やお菓子、電車やテレビ番組、抜け毛やメタボの恐怖など、大澤会長自身が感じる日常を描くようになったようです。

だから、打首獄門同好会の楽曲は、ノンフィクションの集大成なのだそうですよ。

日常的な歌詞が、かえって唯一無二の音楽へたどり着いたのですねえ。


打首獄門同好会、河本あす香(かわもとあすか)

河本 あす香(かわもと あすか)さん。

ドラムス、ボーカル担当、打首獄門同好会オリジナルメンバー。

1980年1月25日生まれ(45歳)。

あす香さんは、愛媛県のとある島出身で、「出身地の話だけで飲み会を10分は引っ張れる」自信があるそうです。

あす香さんは、2021年バセドウ病と診断され、一時ドラムスを休止し、療養中はボーカルのみの活動でしたが、体調が良くなり無事復活しました。

ドラムを叩きながら歌うのは、かなり体力を使いそうですものね・・・復活できて本当に良かったですね~

無類の猫好きで、プロレスの大ファン。

あす香さんのプロレス好きのご縁から、打首獄門同好会は、今年「新日本プロレス」のテーマソング「WAZA」を担当しました。


打首獄門同好会、junko(じゅんこ)

junko(じゅんこ)さん。

ベース、ボーカル担当。

2006年から、いつの間にかぬるっと正式メンバーになったという謎多き存在です。

1958年12月20日生まれ(66歳!)

6年前の「junkoさんお誕生日会」企画で、実は、還暦(60歳)であることを公表し、ファンと世間を驚かせたそうです!

金髪ロングヘアと、ギャル風ファッション、お顔立ちもキュートで、とても60代には見えませんね・・・

junkoさんは年齢について、隠していたわけではないけれど、言う必要もないかなと思っていたそうです。

junkoさんは、大学の軽音部でベースを始め、就職も蹴って、大好きなバンド生活を貫いてきたそうです。

実際、年齢を公表してから、人生が大きく変わったそうですよ。

「打首獄門同好会のバンドだけで、食べていけるようになると思ってなかった」と、tellingインタビューで語っています。

”好きなことだけを続ける”って、誰もが憧れるけれど、誰にでもできることではないですよね~

junkoさんは、相当辛い物と甘いスイーツが大好きだそうです。

これまた極端な好みですねえ。


打首獄門同好会、バンド名の由来は?

ところで、誰もが不思議に思う、「打首獄門同好会」というバンド名の由来はどこからなのでしょうか?

バンド名を決めるとき、河本あす香さんが「なんか”和風”の名前がいいな。たとえば”ちょんまげトリオ”とか」と言い出したそうです。

大澤敦史さんは、”ちょんまげトリオ”だけは阻止せねば!と焦り、

「”打首獄門同好会”と”切腹愛護団体”と”終生遠島協同組合”、どれがいい?」

と初代ベーシスト高山明さんに詰め寄って、「打首獄門同好会」が選ばれたとか。

ホンマかいな~?と言いたくなるような経緯ですが・・・

そもそも、大澤会長の3つの案も、一体どこから思いついたのか?

その出所は、大澤会長のお父さんがよく見ていた、時代劇『遠山の金さん』のセリフだそうです。

そんな難しい言葉がとっさに出てくるくらい、実は大澤会長も『遠山の金さん』の熱烈なファンだったのかも。


打首獄門同好会『高見沢俊彦の美味しい音楽美しいメシ』マイペースのjunkoさん


打首獄門同好会メンバー3人は、『高見沢俊彦の美味しい音楽美しいメシ』に2回目の登場を果たしました!

打首獄門同好会は、昨年、THE ALFEE50周年のトリビュートアルバム「五十年祭」に参加し、名曲「メリーアン」をカバーしたご縁もありますね。

相変わらず、打首獄門同好会のjunkoさんは、マイペースで不思議ちゃんぶりを発揮していました~

打首獄門同好会の大澤会長とあす香さんが、次々と美味しそうなバンドメシを紹介するも、あまり興味が無さそうなjunkoさん・・・

唯一、高見沢さんお勧めのスイーツに「美味しいです!」と嬉しそうに小声で反応。

打首獄門同好会のアメリカツアーに話が及ぶと、junkoさんはライブの感想ではなく、「アメリカで、激甘のお菓子を沢山買い込んだ」とニコニコ。

けれど「島国DNA」のセッションでは、イキイキとしたパフォーマンスで、ボーカルの大澤会長よりも、高見沢さんよりも目立っていました~


打首獄門同好会、おすすめのバンドメシは?

・土佐タタキ道場の「かつお藁焼きタタキ」

自分で藁焼きができるお店だそうで、食べる前から楽しそうですね。

お勧めした大澤会長は「東京で食べてもちゃんと美味いですね~」

・群馬・始祖清水屋「うむどん」

うどんを”うむどん”と表現するのは方言なのでしょうか?

讃岐うどん、稲庭うどんに続く、日本三大うどんの1つと紹介されていました。

ゴマダレが絶品とのことで、junkoさんはうどんを食べずにタレを直飲み⁈

・愛媛かどや「宇和島鯛めし」

鯛を炊き込む一般的な鯛めしと違い、鯛の切り身を特製ダレと卵に漬け、ご飯にのせて食べるスタイルなのだそう。

あす香さんは、プロレスラーの方のインスタから、美味しい物情報を得ているようですよ~

・白金GAZTA「バスクチーズケーキ」「白いくりーむぱん」

甘い物好きのjunkoさんのため、高見沢さんお勧めのスイーツが用意されました。

junkoさんは、メンバーから紹介されたメニューに対して「魚はよくわからない」と言っていましたが、スイーツはとてもお気に召したようでした!

『高見沢メシ』の番組は、毎回、全国のグルメが登場するので、旅行先の楽しみとしてチェックしておくと役に立ちますよね~


打首獄門同好会、今後の活動は?

打首獄門同好会は、2025年4月、所属するLD&K内に、新レーベル「お茶の間レコード」を作ったそうです。

「新レーベルを立ち上げた」というのは、会社を立ち上げるのと同義語なのですね!

大澤会長は、新レーベルの新入社員4名を採用するため、初の採用面接に臨んだ苦労を語っていました。

なんと約80名もの応募があったそうで、その中から4名に絞る作業は心が痛んだそうです。

たった30分間の番組中にも、打首獄門同好会の大澤会長から、優しく温かい人間性が垣間見えました~

打首獄門同好会の、生活密着型の歌詞がウケる理由は、大澤会長の人柄が反映されているからかもしれませんね~

打首獄門同好会のjunkoさんは、(誰も頼んでいないけど)新入社員4人のニックネームを考え中だそうで、あと1人が決まらず悩んでいると高見沢さんに相談。

大澤会長は「それを高見沢さんに相談するんですか~?(汗)」

当の新入社員の小島さんがスタジオに同行しており、本名を名乗らせるも、その本名は無視され・・・

小島 → 大島→ 大島渚さん との連想から「なぎさちゃん」に決定!

昨年、結成20周年を迎えた打首獄門同好会。

大澤会長は、「20年経っても、自分たちはまだこんなもんかと思います。」

それに対し、高見沢さんも「50年経っても同じだよ~」

打首獄門同好会の大澤会長は、初心に帰って基礎をきっちり固め、音楽の精度を高めて実力を付けたい、と今後の抱負を語りました。

今年、打首獄門同好会は、まだ共演したことがない新しいバンドとの、対バンツアーを予定しているそうです。

THE ALFEEの、対バン飛び入り参加なんて面白そうですね・・・!

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました