こんにちは。
今回は、日本の国民的歌手、アジアを代表する歌姫と称賛される、MISIAさんを紹介します。
MISIAさんは、年末のNHK紅白歌合戦での大トリとしても、すっかりおなじみになりましたね。
その年の締めくくりにふさわしい、力強い歌声と華やかなパフォーマンスが板についています。
そして、MISIAさんからは、謙虚で飾らない、優しい人柄がにじみ出ているのを感じます。
MISIAさんは大物だからこそ、人格者なのでしょうね。
他のテレビ番組では、あまりお姿を見ることはありませんが、なんとMISIAさん、『しゃべくり007』と『チコちゃんに叱られる!』、そして『あさイチ・プレミアムトーク』に出演が決まったそうです。
えー?しゃべくりメンバーに、MISIAさんが突っ込まれるの?
チコちゃん、MISIAさんに向かって「ボーっと生きてんじゃねえよ!」って言えるの?
そして、朝からトーク番組に、MISIAさんが生出演とは!
これはどの番組も、展開が楽しみですね~
ところで、MISIAさんは、現在46歳とのことですが、結婚しているのでしょうか?
また、”MISIA”という名前の由来は、本名からなのでしょうか?
MISIAさんの出身地「対馬」とは?
MISIAさんは、なぜいつもターバン姿なの?
調べましたので、どうぞ最後までお読みくださいね。
MISIAの名前の由来は?本名は?
MISIAさんの本名は、伊藤美咲(いとうみさき)さん。
1978年7月7日生まれ、現在46歳とのことです。
MISIAさんは、6月末ごろ誕生の予定だったそうですが、7歳上のお姉さんが、「七夕生まれがいい」と言ったところ、本当に7月7日の明け方に生まれたとか。
お姉さんが、七夕飾りの短冊にお願いを書いていたのかな?
ご家族が、MISIAさんの誕生を心待ちにしていたのがわかるエピソードですね。
「MISIA」という名前は、ASIAにも歌が届くようにとの願いを込めて付けられたそうです。
”MISAKI+ASIA”で”MISIA”。
覚えやすいし、とてもセンスを感じますね。
名前に願いを込めたとおり、MISIAさんはアジアの歌姫に成長しました。
一方、『徹子の部屋』に出演し名前の由来を聞かれた際には、
「みんな医者で、略して”みいしゃ”って言われます」
との発言も⁈
”みんな医者”とは、MISIAさんのご家族は、MISIAさん以外全員お医者さんなのだそうです。
この名前の由来は、MISIAさんのお茶目な冗談だったのでしょうね。
でも、徹子さんはもしかしたら冗談の方を信じてるかも・・・?
それにしても、お医者さんの家系から、MISIAさんのようなビッグ歌手が生まれたとは!
きっとご家族も歌が上手なのでしょうねえ。
MISIAさんは4歳の頃からピアノを始め、耳コピ―が上手だったようです。
小学2年生の頃、地元合唱団の定期演奏会を見て、MISIAさんは自ら加入申し込みに行ったそうです。
やはりMISIAさんは、小さい頃から音楽が好きだったのですね!
MISIAさんは、音大の声楽科出身の先生から基礎を学び、10歳の時には歌手になりたいと決心していたそうです。
MISIAの出身地・対馬とは?
MISIAさんは、長崎県大村市に生まれ、4歳から14歳までを長崎県の対馬(つしま)で過ごしたそうです。
長崎県は島が多いことで知られています。
なんとその数、1,479で、全国で一番島が多い県だそうです。
対馬は、長崎県の島のひとつで、韓国プサンに近く、”国境の島”と呼ばれています。
連なる山々、エメラルドの海、まさに風光明媚な場所です。
対馬の大自然の中、MISIAさんは自由にのびのびと育ったのでしょうね。
MISIAさんがかつて住んでいた町は、長崎県下県郡厳原町(ながさきけん しもあがたぐん いずはらちょう)、現在の対馬市厳原町です。
なかなかに難解な地名ですよね~
対馬には、他にも珍しい地名が沢山ありますよ。
女連うなつら、豆酘つつ、玉調たまづけ、千尋藻ちろも、箕形みかた・・・
2004年に、上県郡と下県郡6つの町が合併し、対馬市が誕生しました。
厳原町は島の南端に位置し、対馬の中心的存在です。
対馬市役所や対馬博物館、また博多港へ向かうフェリー/ジェットホイルの港などがあります。
MISIAさんは、どれくらい対馬のことを記憶しているのでしょうね?
因みに、対馬出身の有名人には、プロ棋士の佐々木大地さん(30歳)もいます。
また、プロ野球の日本ハム監督の新庄剛志監督も、対馬生まれとか!
MISIA「24時間テレビ・愛は地球を救う」で里帰り
2022年の「24時間テレビ・愛は地球を救う」の企画で、MISIAさんが母校の厳原小学校を訪れていました。
番組テーマ「会いたい!」に絡めて、MISIAさんは、「厳原ジュニア合唱団」の恩師・高木先生と、31年ぶりに喜びの再会を果たしました。
高木先生は、自由に楽しく歌わせてくれるので、MISIAさんは練習が何より楽しみだったそうです。
そして、高木先生から習った、歌う前にハミングをして喉を温める方法や、地声からファルセットへの練習など、基礎練習はMISIAさんの体に染みついていると語っていました。
MISIAさんはどこに行っても、『なんでこんなに君は基本ができているんだ?』と褒められたそうです。
高木先生は、幼少期のMISIAさんついて「抜群にかわいらしくて、声がピカーンって通って」と振り返っていました。
MISIAさんは、高木先生の教えは、自身の源だと、何度も感謝していました。
その後、MISIAさんは「希望のうた」を熱唱し、厳原ジュニア合唱団の子どもたちの姿も映し出され、感動が増す演出となりました!
MISIAさんは、中学の終わりに対馬を出て、福岡県立香住丘高等学校に進学しました。
高校入学後は、黒人のボイストレーナーに師事し、レッスンを積んだそうです。
きっとそこでも、基礎ができ上ったMISIAさんの声に、先生が驚きの声を上げたのでしょうね!
MISIAさんのポテンシャルと、素晴らしい先生との出逢いが、相乗効果となって、対馬が誇る大スターが誕生したのですね‼
MISIAの家族は?
MISIAさんのご家族は全員お医者さん、と前述しましたが、MISIAさんを語るには、やはりご家族の存在が欠かせません。
CHANTO WEBのインタビューで、MISIAさんの母・伊藤瑞子さんが、MISIAさん家族の様子についてお話しされていました。
MISIAさんの家族は、父・伊藤新一郎さん、母・瑞子さん、8歳上の兄・大樹さん、7歳上の姉・暁子さん、そして末っ子MISIA・美咲さんの5人家族です。
MISIAさんのお母さんは小児科医、お姉さんは歯科医だそうです。
お父さんとお兄さんの専門は内科医なのでは?と推測します。
というのも、MISIAさんのお兄さんは、福岡市にある小児科・内科・訪問診療科の「あおばクリニック福岡」を、ご両親から引き継いでおられるからです。
MISIAさんが小さい頃、ご両親はともに、長崎県大村市の病院に勤務する医師でした。
その病院は、離島から重症の患者さんをヘリコプターで受け入れていたそうですが、ある日、お父さんが「自分たちが行った方が早い」と離島へ移住する決断をしたそうです。
それで、MISIAさんは対馬で過ごすことになったのですね。
当時は、女性が一身に子育てを担うのが当たり前、”働き方改革”という考え方など無い時代です。
当然、旦那さんの方も、「子どもが熱を出したから休みます」とは言い出せない環境ですよね。
長時間労働のうえ、夜間早朝いつ呼び出しがあるかわからない状態で、女性の医師が子育てを両立させるのはどれだけ大変だったことか!
もちろん、MISIAさんのお父さんも暇を見つけては、育児に協力を惜しまなかったそうです。
が、MISIAさんのお母さんは、それはもう想像を絶する、目が回るほどの忙しさだったでしょう・・・
ただでさえ大変な仕事をこなしながら、なんと、24時間病児保育付きの保育園を創設されたそうです。
ご自分の経験から保育園の必要性を感じ、実際に作ってしまうとは!
MISIAさんのお母さんは、まさに鉄の女!でいらっしゃいますね~
MISIAさんのお母さんは、子どもの頃から、祖父に「女性も手に職を付けるべきだ」と口を酸っぱくして言われていたそうです。
そうして、医者の道を選んだお母さん。
そのお母さんに育てられたMISIAさんきょうだいは、想いやりの心を持ち、自立心の強い人に成長したのですね!
忙しいご両親に代わって、お兄さんお姉さんがMISIAさんの面倒を見てくれ、よく3人で留守番したそうです。
また、寒い夜にMISIAさんが焼き芋を買って、ご両親のためにストーブで温めてあげたこともあったとか。
ご両親の仕事が忙しくても、ちゃんと愛情が伝わって、家族仲が良いことがわかるエピソードでした。
MISIAはなぜターバン姿?
MISIAさんのトレードマークといえば、ターバン姿ですよね。
MISIAさんの衣装はターバンとよく合って、色柄もデザインも華やかです。
元は、憧れのソウル・ミュージックのアーティストを真似て、ターバンを巻いたことが始まりだそうです。
ソウル・ミュージックのルーツはアフリカにあり、MISIAさんは関心を持って学んでいたそうです。
ですが、終わらない世界の貧困問題や紛争問題に、自分は何ができるのだろうと悩んでいたそうです。
そんな時、MISIAさんは、U2のボノさんに出逢い、アフリカに行くことを勧められ、ケニアの貧民街を訪問したとのことです。
以来、MISIAさんは、子どもの教育支援を行う活動に熱心に取り組んでいます。
アフリカ支援のNGOと連携したり、東京国際開発会議(TICAD)の名誉大使を務めたりしています。
MISIAさん自身がまずは学ぶこと、そして多くの人にアフリカの素晴らしいところ、音楽やアートも含めてもっと世界中に広がってほしいと願っているそうです。
MISIAさんは、アフリカへのリスペクトの気持ちから、ターバン姿を続けているのですね。
MISIAさんは、現地からアフリカ布を購入し、ターバンを巻いているとか。
カラフルなプリント柄や、メッセージが描かれたものもあって、とても素敵ですね。
MISIAさんが身に着けることで、アフリカのファッションも広まるといいですね。
あと、プライベートでは、ターバンを外して街を歩くと全然気づかれなくて便利なのだとか⁈
なるほど~色々な効能を持つ、MISIAさんのターバンでした。
MISIAは過去に結婚してた?結婚しない理由は?
MISIAさんは現在46歳とのことですが、結婚されたという話は聞いたことが無いように思います。
MISIAさんの結婚についての噂は度々あがっていたようです。
MISIAさんのプライベートは一切明かされないため、かえって噂?憶測?が広がるのでしょうか。
MISIAさんは、愛の歌を沢山歌っているから結婚しているのでは?とか、
女優の伊東美咲さんが結婚された時、同姓同名のため間違われたとか・・・
また、以前、MISIAさんは、左手の薬指に指輪を付けていたことがあったそうです。
MISIAさんが「亡くなった大切な人を想って指輪を付けていた」と話したことから、旦那さんと死別したのでは?との噂もありました。
指輪を付けていると、ふと想い出が蘇ることがあるからと、MISIAさんは語っています。
MISIAさんの大切な人が、どのような方なのか、男性なのか女性なのかなど、詳しいことは明らかにされていません。
MISIAさんは、これまで、音楽を届けることで貧民街や、被災地を勇気づけてきました。
もしかしたら、自分自身の幸せよりも、世界中の子どもたちの幸せを願っているのかもしれませんね・・・
MISIA『しゃべくり007』、『チコちゃんに叱られる』『あさイチ』プレミアムトークに出演予定!
なんと、MISIAさんが、日本テレビ『しゃべくり007』と、NHK『チコちゃんに叱られる』、そして『あさイチ』プレミアムトークに出演するそうですよ。
MISIAさんのお茶目な一面を見られる、またとない機会ですね~
しゃべくりメンバーや、チコちゃんとのやり取りもどんなふうになるのやら?見逃せませんね。
『しゃべくり007』は、2025年5月26日(月)日本テレビ、21:00~
『あさイチ』は、2025年5月30日(金)NHK総合、8:15~
『チコちゃんに叱られる!』は、2025年5月30日(金)NHK総合、19:57~放送予定です。