やさしく包み込むような歌声で、等身大のラブソングを奏でるマルシィ。
繊細な歌詞が、Z世代の女性の共感を呼んでいるようです。
2025年1月31日放送の『バズリズム2』では、ライブスペシャルのアーティストとして、「ピエロ」「願いごと」を演奏!
初のテレビMC企画にも挑戦しましたよ。
ラブソングの名手、マルシィとはどんなバンドなのでしょうか?
メンバーは?年齢は?出身は?
マルシィのライブグッズは?ファンクラブは?
調べましたので、どうぞお読みください。
マルシィはラブソングの名手。メンバーは?年齢は?出身は?
マルシィは、3ピースバンド。
これまでにメンバーの入れ替えがあり、現在の体制になったようです。
3人とも正確な年齢は公表されていませんが、20代後半のようです。
・吉田右京(よしだ うきょう) 10月6日生まれ。
ギター、ボーカル担当。
マルシィの作詞・作曲を手掛けています。
RADWIMPSの野田洋次郎さんに影響を受けたそうです。
・フジイタクミ 12月28日 生まれ。
ベース担当。
自称「陽気な隠キャ」だそうです・・・どういうキャラ?
音楽のルーツは、X JAPANとのことです。
・shuji(しゅーじ) 5月31日生まれ。
リードギター担当。
最年長ということで、頼れる兄貴的存在。
X JAPANの影響でバンドを始めたそうです。
マルシィボーカルの吉田右京さんと、ベースのフジイタクミさんは大分出身。
ギターのshujiさんは長崎出身。
マルシィは、2018年に福岡で結成し、音楽活動を始めたのですね。
福岡は多くのミュージシャン、アイドル、俳優を輩出してきた地。
地元では「なぜ、福岡はアーティスト王国なのか⁈」と議論されることもしばしば。
一説には、”ノリの良さと意志の強さと心意気”とかなんとか??
みなさんのご想像にお任せします。
マルシィの人気に火が付いたのは、2020年5月から楽曲のストリーミング配信をスタートし、YouTubeにミュージックビデオをアップしたことからだそうです。
”失恋ソング”や”ラブソング”として、マルシィの知名度が上がったようです。
恋愛は万民の永遠のテーマ、ですからね。
マルシィの恋愛ソングは、特に歌詞が、「まるで自分のことみたい」と若い女性の心に刺さったようです。
マルシィの人気曲はたくさんありますが、一部記載してみると、
「絵空」「プラネタリウム」「最低最悪」「アリカ」「ラブソング」「プレゼント」など・・・
楽曲の良さはもちろん、シンプルなタイトルも好感が持てますね。
マルシィは、2025年1月放送の、TVアニメ『どうせ、恋してしまうんだ。』の エンディングテーマを書き下ろしたそうです。
マルシィの新曲「願いごと」はどんなラブソングに仕上がっているのか楽しみですね!
またまた、マルシィ吉田右京さんの書く歌詞が、多くの女性をとりこにするんでしょうね・・・
マルシィ、ライブグッズは?ファンクラブは?
マルシィのライブグッズは、メンバー3人のイラストが、ほのぼのしていてとっても可愛いですよ。
メンバーの特徴もよくつかんでいますよね。
イラストはどなたの作品なんでしょうか?
そういえば、以前、マルシィのジャケットのイラストを、旧メンバーの”めゐびー”さんが担当していたそうです。
女性が少し横を向いたイラスト、どれも憂いがあってこちらもチャーミングでした。
バンドによっては、メンバーがジャケットのイラストや、グッズのデザインを考えているようですね。
みんな才能豊かだなあ・・・
マルシィ のオフィシャルファンクラブ名は「Marcy House」。
メンバーのshujiさんが「先住民」と発言したことで、ファンネームが「先住民」になりかけたとか。
まだ正式なファンネームは決まってないそうです。
「先住民」だと、後からファンになった人は、ファンクラブに入りにくいかもねえ・・・
マルシィ『福フェス』に登場!2025年のライブは?
2025年1月25、26日に、福岡『FUKUOKA MUSIC FES.(福フェス)』が開催されました。
福岡で結成されたマルシィは、1月26日に出演。
マルシィは、『福フェス』の告知でしっかりピックアップアーティストとして紹介されていましたよ。
この『福フェス』は、「福岡ソフトバンクホークス」と、音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」、カルチャーショップ「BEAMS」の3社プロデュースによるものだそうです。
「福岡の街が、みずほPayPayドーム福岡が、エンタテインメントの発信地として、多くの方に楽しんでいただける場所になれば」
という想いを込めて始動したそうです。
ミュージシャンのライブや、韓流スターのファンミーティングなどが、”東名阪”(東京、名古屋、大阪)の大都市で開催されることはよくありますが・・・
札幌、福岡となると、開催の数はぐっと少なくなる印象です。
地方でのイベント、それも地方からの発信!
新年初のフェスとして、認識されてきたというのは嬉しいですねえ。
『福フェス』は、日本を代表するアーティストが数多く出演しました。
ゴールデンボンバー、Saucy Dog、Da‐iCE、キタニタツヤ、Creepy Nuts、櫻坂46、マカロニえんぴつなどなど。
もちろん、マルシィは、楽しく温かいステージで、新たなファンを獲得したことは間違いないでしょう。
『福フェス』の模様は、3月19日に、スペースシャワーTVで特番として独占放送されるそうですよ。
ところで、マルシィは、2025年4月に、待望の日本武道館ライブの開催が決定しました。
マルシィのメジャーデビューは、2022年6月。
メジャーデビューから、わずか3年足らずで武道館にたどり着くとは!
これまでもマルシィのライブツアーは、全てSOLD OUTだったそうなので、実力・人気ともに十分というわけですね。
今回も、2024年11月末に、ファンクラブ”Marcy House”でのチケット先行予約が始まったと思ったら、あっという間にSOLD OUTしたそうです!
これはもう、2025年、マルシィは大ブレイクの予感ですね。